不登校・引きこもりの子供をもつお母様へ。時には息抜きや、のんびりする時間も入れてください。
- 不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
- 2020年7月28日
- 読了時間: 2分
立場上、不登校・引きこもりの子供がおられるお母様とお話ししたり、そのようなお母様の書かれたブログを読んだりすることがあります。そうしたお母様の多くが、時に不安になったり、切羽詰まった思いになったりしています。わが子を愛するほど、そうなってもしかたないでしょう。
本当にわが子の不登校は解決できるのだろうか、引きこもりの状況から脱出できるのだろうかという不安や、親としてもっと自分にできることはなかっただろうか、不登校を防ぐことをしていたら、もしかしたら不登校になることはなかったのではないか、という後悔の思いなどが、時に心の中にわいてきて、辛い時間を過ごしておられるお母様も、いらっしゃるでしょう。
そのような時は、どうか息抜きの時間を取ってください。息抜きの時間とは、お母様がお母様自身のために使う、気分転換の時間です。気持ちが楽になる時間です。家事や、共働きの場合は仕事、不登校・引きこもりの子供とのコミュニケーションなど、いろいろなことに時間を回すことになっていると思いますが、それだけではお母様ご自身が、疲れていきます。精神的にも肉体的にも、疲れてしまいます。ある程度のまとまった時間を、お母様が好きなことに使って、どうか息抜きしてください。
映画が好きな方は映画鑑賞、静かな空間が好きな方は静かな喫茶店で一人の時間を過ごす、外でのんびり過ごすことが好きな方は散歩など、その人なりの息抜きの方法があると思います。頑張っている自分へのご褒美だと思って、そのような息抜きの時間を意図的に作ってください。そういう時間を過ごすことで、「よし、頑張ろう」という気持ちになれます。お母様がそのような気持ちになれたら、そばにいるお子様にもきっといい影響を与えることになるはずです。
Comentários