不登校カウンセリングブログその1124.不登校の状況の中で苦しんでいる親御さん、特にお母様の、その心が安定することは、不登校解決にとってとても大切なことです。
- 不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
- 2022年5月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年10月22日

不登校の子供がいる親御さんは、相談機関などから「子供のために全力を尽くしてください。子供のことを最優先させて下さい」というアドバイスを受けたことがあるでしょう。このアドバイスは、間違ったものではありません。不登校の解決のためには、子供の心の中にある悩みや苦しみなどを解消し、さらには前に進もうという気持ちになっていくことが必要です。そのためには、子供のために尽力することが必要でしょう。
ただ、同時に、親御さん、特にお母様の心が安定することも、とても大切なことです。子供と最も接するお母様の心の安定は、子供に大きな影響を与えます。子供のために努力することは大切ですが、そのために親御さんの心が置き去りにされてしまうことは、避けるべきです。不登校の親御さんへのアドバイスで、親御さんの心の安定も実現するべきだということが、欠けてしまうことがあります。そのことも含めてアドバイスすべきです。
親御さんの心が安定していたら、そこから発される言葉もそれを反映した内容になります。イライラしていたら、イライラした内容の言葉になりますし、不安な気持ちでいたら、不安な内容の言葉になります。「きっと不登校は解決する」「うちの子は大丈夫」と安定していたら、それを反映した言葉になります。そういう言葉を聞くと、不安や苦しみで心が張り裂けそうになっている子供の心が安定します。「子供の前では笑顔でいてください」とアドバイスを受けて、表面上は笑顔を作っていても、心の中に不安や苦しみが渦巻いていたら、そうした心の中のものが、子供たちに影響を与えてしまいます。
また、不登校はしばらく続きます。短くても数カ月、長ければ数年、不登校の状況は続きます。その間ずっと、親御さんの心が不安定な状態が続くのは、親御さんにとっても耐えがたいことでしょう。わが子の心を安定させようと努力しながら、親御さんがご自身の心の安定を図ることも、不登校の期間をできるだけ心穏やかに過ごすために、必要なことです。
親御さんが、ご自身の心を安定させるために、時にはのんびり休息する時間も必要です。24時間ずっと、子供のために尽くすのではなく、ご自身の楽しみや喜びのための時間を意図的に作って、その時間を過ごしてください。「自分のためだけの時間を過ごしていいのだろうか」と思われるかもしれません。繰り返しますが、不登校の解決のために必要な時間です。
心の安定のためには、心の中にある苦しい気持ちを時には吐き出すことも必要です。どうしても、そういう気持ちを抑えようとしてしまうでしょう。それで苦しい気持ちが消えていけばいいですが、やはり心の中に残ってしまいます。それがたまっていけば、どこかで感情があふれてしまいます。そうならないよう、どこか吐き出せる場所が必要です。
ツイッターで、苦しい気持ちをツイートしているお母様を見かけます。誰かと顔を合わせているわけではありませんが、それでも気持ちの安定になるようです。そういうSNSや、もちろん不登校に理解ある人の集いの場で、苦しい気持ちを聞いてもらえれば、それだけで心の安定につながります。
不登校が解決するまで、すべてのことを子供たち優先でやらなければならないと、どうしても考えてしまいがちです。責任感が強い親御さんほど、そう考えてしまうと思いますが、それでは親御さんの心が持たないです。子供のためでもあり、不登校の解決のためでもあるととらえて、ご自身の心を安定させる時間や環境を整えてください。
Коментарі